日曜日は,午後練習でした。

カテゴリー

グランド不良で練習が出来ない可能性が大でしたが、グランド係のお母さんのファインプレーでグランドを確保して無事に午後練習が出来ました。

助かりました。
また、たくさんの父母の参加で充実した内容の練習が出来ました。

ありがとうございます

今のMAXは、挨拶,返事、グランド内全力疾走が約束です。
昨日は、それに加えて、試合を意識した取り組みがプラスしました。

あとは、本日の自主練ナイターに木曜ナイターに土曜日の午後練習の三回の練習のみです。
六年生たちと悔いの無い取り組みをして行きます。







 

本日は、雨天の為に体育館練習でした!

カテゴリー

朝から雨降りでしたので,急遽午後から体育館練習にしました。

三島市体育館は、かなり広いですが、ソフトボールは,使用不可ですので、スポンジボールや紙ボールやシャトルなどを使います。

基本練習中心に行いました。
















 

全日本予選の組み合わせが決まりました!

カテゴリー

全日本予選の組み合わせが決まりました。

私の予想通りでした。

①掛川桔梗女子ソフト(前年度優勝)

②赤佐EFビクトリー
③静岡ビスケッツ
➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖ ➖
④北浜女子ソフト (前年度第三位)
⑤掛川桜木女子ソフト

⑥静岡EASTMAX SC(前年度準優勝)





 

メニューを変えたナイター練習でした!

カテゴリー

週末がまたまた雨予報ですからメニューを変えたナイター練習でした。

アップを省き、キャッチボール各種から入り、ネットティー、マシンフリーバッティングと進み、ピッチャー陣は,ピッチング,野手陣は、内外野に分かれての長めのノックでした。

MAXの弱点は、守備です。アウト性の打球を如何にミス無く捌くかがポイントになります。

締めに走者1塁、走者2.3塁のケースノックを行いました。

本番まであと10日です。
頑張ります!





 

新しいチラシが出来上がりました!

カテゴリー

新しいチラシが出来上がりました。
なかなかいい表情です。
一緒にソフトボールやりましょう!





 

理事長杯…またまた三位。 敵は,己に有りでした。

カテゴリー

抽選で前回と全く同じ組み合わせになり、リベンジの大チャンスでしたが、2点を先攻したものの守りのミスから自滅してしまいました。

チーム自体は、少し上り調子ですが打撃の調子に差が出て来てます。もう一度、基本に戻り真摯に向き合って練習に取り組まないと成長が遅れます。

明日から来週は,みっちりと練習が出来ます。
しっかり足下を固めるべき基本練習で確認します。
















 

MAXは,団員募集中です! 

カテゴリー



静岡EASTMAX SC(しずおかイーストマックスエスシー)は、2025年の新入団員を大々的に募集します。

見学と体験は,随時受け付けます。
六月には、三回の募集企画の「MAXまつり!」を開催します。

年長さんから小学五年生の女子が対象ですが、兄弟ならば、男子も特例で大丈夫です。

現在の団員構成は,以下の通りです。

六年生 7名
五年生 2名
四年生 2名
三年生 1名 12名


一年生体験中 1名
予備軍(妹,弟)
年長 1名
年中 1名
年少 1名   4名


 

木曜ナイター!

カテゴリー

昨日は,木曜ナイターでした。
GWの終盤が雨で流れましたので、久々のチーム練習でした。

GWの疲れもありますが、それ以上に子どもたちは,逞しく成長して来てます。

特に新人の五年生と三年生に体験中の一年生の頑張りには,自然に顔が緩んでしまいます。









 

本日の神奈川遠征は、雨天中止。MAXのGW終了です!

カテゴリー











今年のGWが終わりました。

4月26日から5月6日の12日間、2大会に遠征が二つ(雨で中止が一つ)でした。

13試合9勝3敗1分でした。

MAXには,成績表がありますが、このGW中だけ特別な成績表を出してやる気を出す様に仕向けました。

偶然ですが、1番バッターが首位打者、2番が二番目、3番が三番目でした。また、5番、7番,8番、9番も同じでした。4番と6番が入れ替わっただけでした。

小学生ソフトボールの場合は,時間制限がありますので効率を考えたらスタメンがその通りの活躍が出来たようです。

時間制限の場合、不思議と1番,2番,3番が打席数の境になります。4番以降は、打席数が減ります。次の境目は、7番になります。不思議なものです。





 

滋賀遠征!

カテゴリー

滋賀遠征に行って来ました。
3日は、渋滞に巻き込まれた車もあり、同じ5時出発でしたが1台は,9時半到着、2台目が10時半、3台目が11時半到着でした。

滋賀シスターズさんの練習に混ぜて貰い,午後から二試合と合同練習をしました。

グランドから17分の温泉に寄り、滋賀シスターズのコーチのノッポさん宅にお世話になります。夕食は、恒例の牛丼でした。一階にMAX、ニ階にシスターズが泊まります。
8時半に歯磨き、9時に消灯でした。それまでは、女子会でした。

朝は,6時過ぎに起床、コンビリのおにぎりを食べて、一緒に歩きでグランドに向かいました。

二日目は、春の全国三位の福井W-WINSさんを含め三つ巴の対戦でした。
福井W-WINSさんては、7回戦を行いました。

試合でも収穫がいっぱいでしたが、子どもたちは、ソフトボール以外でも思い出もいっぱいでした。

5日は,休みです。
6日は、神奈川遠征で大和ホワイトガールズさんと有馬さんと試合です。
















 

木曜ナイター!

カテゴリー

昨夜は、木曜ナイターでした。

久々にマシン打撃を2か所で行い、あとは,ピッチャー陣は,ピッチング、野手は,内野,外野に分けてのノックをしっかり行いました。

12.19mになり、守備の大切さと打撃と走塁と小技の必要性を感じてます。また、小学生特有の元気な雰囲気作りも大切ですから発破を掛けながら締めながら練習に取り組んでいます。また、GWのみの成績表を作成して、やる気作戦も使います。

あと、24日間、悔いのない全日本予選にする為に頑張って取り組みます。





 

静岡EASTMAX SCは、団員募集中です!

カテゴリー

静岡EAST MAX SC(しずおか いーすとまっくす ソフトボールクラブ)は、大々的に団員を募集しています。
年長さんから五年生までの女子を募集しています。弟ちゃんも大丈夫です。

試合用のユニホームは、全て貸し出しです。
最初の一つ目のグローブは、プレゼントです。
バットは、先輩から回って来ますので、要りません。
練習着もほとんど回って来ます。必要なのは、アンダーシャツや靴下などです。

お茶当番や指導者のお弁当や送迎もありません。
やる気があれば大丈夫です。
親子でキャッチボールしませんか?
楽しいですよ!







 

第22回赤佐EFV招待大会 Bブロック第三位でした!

カテゴリー

第22回赤佐EFV招待大会に昨年に続き参加して来ました。
男子チームさんとの二試合は、投捕間12.19mに慣れるには,最高の試合になりました。

男子チームですからベルト付近は,しっかり打たれます。
緩急を使い四隅の出し入れが重要になります。
バッテリーには,最高の経験になりました。

MAXは、一試合目は、打線が繋がり勝ち進む事が出来ましたが、準決勝の浜松デサフィーオ戦は、ミスからの失点が響き最終回の追い上げも一歩届かずに3対5で敗れ三位決定戦に回りました。

三位決定戦は、女子チームの掛川桜木女子さんでした。六年生1名のチームですが,下級生がしっかり振れる素晴らしいチームになってました。

どうにか勝ち切りましたが、打ち合いになりました。
やはりしっかり練習しています。桔梗さんといい桜木さんといい,この時期の掛川地区の2チームは,侮れません。
様子が見れて良かったです。

5月25日には、全日本予選が始まります。
今年の静岡県予選は、混戦になります。
しっかり鍛えて行きます。
















 

本日の自主練ナイターは、雨天の為中止になりました。

カテゴリー

本日の自主練ナイターは、雨天の為に中止になりました!




 

GW二日目、理事長杯、第三位でした…。

カテゴリー

GWの二日目は、理事長のでした…。
三大会連続優勝でしたので、初の四大会優勝を狙いましたが強豪徳倉パワーズさんの前に敗れて決勝戦に進めずに三位決定戦に回り第三位でした。

新人の三名も無事にチームに馴染み出して来ました。

勝負には,負けましたが早い内に悪い点に気付く事が出来たと感じています。

5月25日には、全日本予選が始まります。
まだまだ,鍛える事が満載MAXです。

頑張って取り組みます。

















 

GW初日、富士山スタジアム(県ソフトボール場)です!

カテゴリー

GWの初日、4月26日は、富士宮ドリームさんの協力もあり、県ソフトボール場に神奈川県の強豪の大和ホワイトガールズさんを招いての3チームでの強化試合でした。

MAXも12.19mに早く慣れる為に練習試合や大会に積極的にドンドンこなしています。

試合時間も長めの70分にして取り組んでいます。
雰囲気の良い素晴らしいスタジアムでの三試合でした。
















 

おめでとうございます! W杯もガンバレ!

カテゴリー

先月のアジアカップでのMVPの活躍の報告に沼津市長さんを表敬訪問の模様が今朝のスポニチに掲載されていました。

おめでとうございます㊗️
このままの勢いで、イタリアでのW杯でも打ちまくって欲しいです。
その為にも日々の努力が必要です。
気を緩めずに精進して欲しいですね。
期待していますよ。




 

御免なさいね! スケジュールの伝達ミスでした。

カテゴリー

昨日の自主練ナイター…。
時間になっても参加が父母会長の一家族のみ…。

父母会長「おかしいねー」

私「自主練ナイターだから気にしない…」

父母会長「…でもおかしいです。」

父母会長「…。」

父母会長「監督!休みでLINEしてました!」

父母会長「監督,確認しました?」

私「夜中にOKです!とLINE返した…。

二人「やっちゃった〜!来ないわけだ。」

父母会長「どうしましょう…。」

私「これからでも来れる人だけでもやりましょう!」

私「人間だから失敗もあるよ。」

こんな感じでの昨日の自主練ナイターでした。

よく7名集まりました。

お姉ちゃんの別のナイターに行った子もいました。
お休みの予定で別のスケジュールが入って子も、早めの入浴で欠席の子も居ました。

連絡ミスでした。
確認をいい加減にしたボスの失敗でした。

御免なさいね。
以後,気をつけます。






 

4月19日,20日 YSA小学生交流会でした!

カテゴリー


4月19日,20日は、山梨県鳴沢村にて、関東,東海地区より11チームが集いYSA小学生交流会に参加して来ました。
一日目は、日差しが強くて日に焼けました。
二日目は,寒かった…。

MAXは、一日目に指扇ライオンズさん、有馬さん、大和ホワイトガールズさん、群馬クイーンズさんと対戦。

二日目に藪塚チェリーズさん、習志野スーパーガールズさん、深谷ブルーフェニックスさん、YSCリトルさんと対戦しました。

楽しい二日間になりました。

12.19mが得意な子、苦手な子の存在が面白い。
また、捕手の盗塁の二塁送球,三塁送球が重要性が上がりましたね。

セフティーバンドや叩き打ちも重要になりました。
試合の入りも大切だが終盤の点の取り合い、打ち合いも増えそうです。

参加チームは,下記の通りです。
①大和ホワイトガールズ(神奈川県)
②有馬(神奈川県)
③群馬クイーンズ(群馬県)
④藪塚チェリーズ(群馬県)
⑤深谷ブルーフェニックス(埼玉県)
⑥指扇ライオンズ(埼玉県)
⑦習志野スーパーガールズ(千葉県)
⑧玉川レインボー(長野県)
⑨YSCリトル(山梨県)
⑩富士宮ドリーム(静岡県)
11静岡EASTMAX SC(静岡県)


















 

4月17日 木曜ナイターの様子!

カテゴリー

忙しくてブログが疎かになりました。
先週の木曜ナイターの様子です。