ベスト16決まりました!

カテゴリー



春季全日本大会の二日目、ベスト16決まりました。

MAXは、一回戦負けの伊勢ミルキースピードさん、強戸キャッツさん、八郎潟SBCさん、平川ジュニアさん、伊賀フェニックスさん、桜井クイーンズの6チームさんと交流戦を行いました。









 

第18回春季全日本大会 岸和田jrさんに5対7で惜敗です。

カテゴリー

全国大会…一回戦強豪の岸和田jrさんに5対7で敗れました。

守りのミスの初回の失点で流れを掴めずにズルズルと失点して1対7。時間からいって最終回9番からの攻撃でやっと流れを引き寄せ4点を奪いましたが、時既に遅しでした。

悔いの残る試合になりました。
ただ,春で良かったです。夏に向けて弱点を克服してリベンジに望みをかけます。

岸和田jrソフト 2 0 0 2 3 0 →7
静岡EASTMAX 0 0 0 1 0 4 →5









 

OGは、台湾で大活躍です! 力を貰います。

カテゴリー

MAXのOGのU15日本代表の望月美桜華選手が台湾で開催されているアジア予選で3番ファーストで出場。

二塁打2本を含む、4打数3安打2打点の大活躍でした。




 

全国大会に出発! 練習と開会式の様子。

カテゴリー

第18回春季全国大会に出発です。

マイクロバスでDVDを観ながら向かいました。
8時半に練習会場(一回戦の会場)に到着して、10時まで練習し10時からは、フェンス外で練習を継続しました。
その後,買い物とバスにて昼食を取り15時より開会式でした。
宿舎は、山県インターチェンジ近くの朝日会館さんです。























 

第18回 春季全国大会 4時に出発です!

カテゴリー

第18回春季全国大会に早朝4時に出発します。
明日は、練習と開会式のみです。小さなバス旅行です。




 

伊豆日日新聞に掲載されました!

カテゴリー

地方紙の伊豆日日新聞に掲載されました!
なかなか良い表情ですね。




 

昨日の自主練ナイター、途中から雷と雨で上がりました!

カテゴリー

全国大会へ向けて最後の自主練ナイターでしたが、アップ,キャッチボールをし、ノックに入って30分程の8時半前に雷が鳴り雨が降り出した為に車に退避しましたら本格的な雨と雷になりましたので、中止にしました。早めに車に退避した為に子どもたちは,濡れずに済みました。

雨をキャッチするには、スキンヘッドは,最適ですね。





 

ガンバレOG!

カテゴリー

昨年度のキャプテンがu15日本代表として、台湾に出発しました。

頑張ってね!





 

23日の日曜日は、一日練習とボール洗いでした!

カテゴリー

日曜日は、一日練習とボール洗いでした。
子どもたちも指導者も元気に頑張っていました。

お昼休みに全国大会前の恒例のボール洗いを親子で行いました。











 

土曜日は、午前練習からの決起集会でした!

カテゴリー

土曜日は、午前中練習を行い、15時からスポンサーさんのRAI4さんでの決起集会と銘打っての子どもたちは、食事会で大人たちは、飲み会でした。

いよいよ,もう少しで本番です。







 

3月20日(祭)は、神奈川遠征でした!

カテゴリー

3月20日は、交流のある大和ホワイトガールズさんにお世話になりました。
全国大会と同サイズのフェンスに10.67mの試合に協力して下さいました。また、もう1チームとして有馬さんも参加して下さいました。

ありがとうございます♪

MAXは、1試合目、4試合目を80分ゲーム、2試合目,3試合目を60分ゲームで行いました。

打撃は,好調ですが、守りのミスが目立ちます。カットプレーのミスや追いタッチなどなど…。

まだまだのチビMAXです。





















 

三嶋大社へ必勝祈願と絵馬の奉納です!

カテゴリー

三島市長さんへの表敬訪問が終わり、三嶋大社への必勝祈願と絵馬の奉納に行って来ました。

二列になりしっかり歩き、鳥居で礼をし、神様の通られる中央を開け隅を歩きます。

清めてから神殿に向かいます。
お賽銭も忘れません。

作法も覚えます。
二礼、二拍手、一礼!
氏名、住所、依頼ごとをしっかりと伝えます。

MAXの必勝祈願は、社会科見学の様なものです。 

絵馬の奉納をして、お馬様にも手を合わせて、帰りに少し鹿さんと戯れて終了です。













 

三島市長表敬訪問!

カテゴリー

慣れているはずの市長さんへの表敬訪問ですが,代替わりしている為がガチガチの子もいました。先輩の後ろからついて行くのと、チームの中心となるのでは、責任感が違う様です。またまた、良い経験をしましたね。






 

ソフトボールやりましょう! 楽しいですよ。

カテゴリー



三島市には、現在5チームの小学生ソフトボールチームがあります。

小学生野球、小学生ソフトボールチームの減少傾向が強い昨今ですが、三島地区については、お互いが切磋琢磨しながらもお互いに協力しながら継続しています。

部員が不足していれば、助けます。合同練習したりもします。全てのチームが親監督で無いので継続が可能です。
また、全チームが全国大会の経験もありますし、弱小時代の経験もあります。

三島育成会として、五年生以下大会を年平均5回くらい開催しますし、同時にスーパージュニアの為のジュニア戦(バッテリーが大人)で全員が打ち,全員が守る試合も開催します。

新年度も始まります。
一度グランドを覗いて見ませんか!可愛い元気な子どもたちの頑張る姿が見られますよ。


徳倉パワーズ 男女混合チーム(徳倉小グランド)
坂少年ソフト 男女混合チーム(坂小グランド)
三島北ゴジラ 男女混合チーム(三島北小グランド)
沢地ジュニア 男女混合チーム(沢地小グランド)
静岡EASTMAX 女子チーム (錦田小、向山小グランド)


 

昨日は,自主練習ナイターでした!

カテゴリー

昨日は、自主練ナイターでした。

近隣のチームの女子選手が二人初めて来てくれました。
対戦した際に目に付いた選手なので、練習に誘いました。
自主練ナイターは、他のチームでも男子女子、小学生男女問わずに自由参加ですから大歓迎です。

参加条件は、ソフトボールがやりたい子、家でバットを振る子(バットは,貸し出しします)です。













 

3月15日は、富士宮ドリームさんと合同練習でした!

カテゴリー

3月15日の土曜日は、富士山スタジアム(旧 静岡県ソフトボール場)にて、一日中合同練習でした。

アップ,キャッチボールまで別々に行い、ピッチングやキャッチャー練習や内野ノック、外野ノックを合同で取り組みました。

その後、80分ゲームを一つ行い、一緒にお昼を食べて、午後からは、守備側と走者側に分かれて、守備と走塁の練習を15分交代で何度か行いました。

良い練習になりました。








 

OGガンバレ! u15日本代表です。

カテゴリー

MAXの昨年度のキャプテンがやりました!
u15日本代表に選出されました。
MAXからは、二人目の快挙です。

先日、スポニチさんに掲載されました。

彼女は、卒団してからも自主練ナイターなどに気軽に参加して後輩の面倒をみてくれますし、あれだけ固かった柔軟体操も今は,また割の如くベタベタに字面につく様になりました。日々の努力の賜物ですね。

出場の機会が頂けたら、彼女らしく全力プレーで頑張って貰いたいです。










 

スポニチさんありがとうございます!

カテゴリー

今朝のスポニチに掲載されてました!

凄い強そうな記事にして下さいました。
確かに打率こそ、前回の全国制覇チームと同等だか投手力と守備力は、雲泥の差がありますが上手く記事にして下さいました。子どもたちも嬉しい記事になってますね。

今大会の初戦は、強豪の大阪府の優勝チームの岸和田jrさんです。
これくらい誇張した記事が必要かもしれませんね。
一戦必勝で挑みます。

スポニチさん、ありがとうございます




 

昨日の自主練ナイター!

カテゴリー

昨日は,自主練ナイターでした。

小学生5名と中学生5名の10名で練習しました。
キャッチボールと下投げを行い、小学生と中学生に分かれノックを受けました。
小学生は,私がノックしました。中学生は、中学生の父兄に任せました。

u15日本代表のMAXのOG望月選手も顔を出してくれました。

締めは,置きティーでのアウトローにインハイに取り組みました。













 

北浜女子さんありがとうございました!

カテゴリー

滋賀シスターズ交流会に不参加になり意気消沈の子どもたちの為に一肌脱いでくれた北浜女子さん。ありがとうございました。

来週には,東海大会を控えて仕上げの練習試合なのに快く急遽仲間に入れて三つ巴の対戦形式にして下さいました。
また、昼食時には、キャラメル味のポップコーンに綿菓子の提供など子どもたちも大満足でした。

試合後には,試合形式の合同練習まで付き合って頂きました。

新人戦では、6対3のシーソーゲームでした。
今日の対決も10対8のシーソーゲームでした。次の対決が楽しみです。

土曜日は、雪の舞う中での試合、日曜日は、暑ささえ感じる好天の試合でまるで雪国から南国の様でした。