2008年12月11日02:41
母校(清商)が無くなるって本当か?
カテゴリー
私は、旧清水市の出身です。解かりやすく言えば、ちびまる子の舞台になっている町です。もう少しお年を召した方に伝えるなら、清水の次郎長の生まれた処です。今は、何故か静岡市清水区になりました。我が母校は、野球よりサッカーで有名な、清水市立商業(地元では、清商 キヨショウと呼ばれます)です。卒業生も1万人を超えます。同級生には サッカー解説や、スポルトに出演する 風間八宏くんや、競輪の朝内正幸くん(野球部副将...ちなみに私は 主将でした...自慢です...。)がいます。後輩には、Jリーグに数知れず居ります。(名波、川口、山田、興津、.....古いか?..)友人から どうも庵原高校と合併するらしいよ! 校名も変わるらしいぞ!との事でした。意図することは、同じ市に商業高校は、幾つもいらないとの理由らしいです。静商、静岡市商、清商 確かに3つある そしたら 工業もか? 合併の影響がこういう所にも出るんですね。個人的には母校は、残して欲しいです。
「東海山あり 真白き 富士の峰......」 清商の校歌です 寂しいです!!!
「東海山あり 真白き 富士の峰......」 清商の校歌です 寂しいです!!!